Item type |
[ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2016-12-20 |
タイトル |
|
|
タイトル |
Modulation of Acupuncture on Hypertension |
|
言語 |
en |
言語 |
|
|
言語 |
eng |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
Cardiovascular reflex |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
electroacupuncture |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
hypertension, opioids |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
雑誌書誌ID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN10585327 |
著者 |
周, 英男
周, 偉
Zhou, Yingnan
Syuu, Yi
|
著者所属(日) |
|
|
|
ja |
|
|
吉備国際大学社会福祉学部健康スポーツ福祉学科 |
著者所属(日) |
|
|
|
ja |
|
|
カリフォルニア大学医学部循環器内科 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Department of Health Welfare and Human Performance, School of Welfare, KIBI International University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Division of Cardiology, Department of Medicine, University of California, Medical Sciences |
抄録(日) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
アメリカでは心疾患はNo1キラーと呼ばれている。特に高血圧が心疾患を起こすリスクファクターとしてその機序解明および新しい治療法の開発にアメリカ国立健康所(NIH)は莫大な研究費用を投入している。近年、鍼治療は代替医学としてアメリカで注目され始めている。著者が所属しているカリフォルニア大学およびハーバード大学を中心に鍼刺激が高血圧に及ぼす影響の基礎および臨床研究が進められている。本総説はアメリカおよび中国で行われてきた高血圧に及ぼす鍼刺激の影響並びに末梢および中枢での作用機序に関する一連の研究を紹介する。これらの実験で自発性高血圧ラットおよび内臓刺激による反射性昇圧ネコ・ラットモデルは使われた。また、鍼が運動による血行動態の反応に与える影響の臨床研究も行われた。鍼刺激は安静時の血圧に影響を及ぼさないが、自発性高血圧および内臓刺激による昇圧反応を有意に抑制した。鍼の効果は10-12時間持続した。将来、高血圧の予防や治療に鍼治療が果たす役割が大きいと期待される。 |
|
言語 |
ja |
書誌情報 |
ja : 吉備国際大学社会福祉学部研究紀要
en : Journal of Kibi International University School of Social Welfare
号 11,
p. 103-108,
発行日 2006-03-31
|
アクセション番号 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
KJ00009356559 |
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
PISSN |
|
収録物識別子 |
13418912 |